子供用の銀行口座として楽天銀行とあおぞら銀行BANK支店の2口座を保有しています。あおぞら銀行BANK支店は普通預金でも金利が0.2%なので、メイン口座にしています。
楽天銀行にも口座を作った理由を紹介します。
楽天銀行とは
- ネット銀行で楽天グループの子会社
- 店舗はなくコンビニ、メガバンク、ゆうちょ銀行のATMが利用可能
- 残高や取引件数によってATM手数料が最大で月7回まで無料
- 残高や取引件数によって他行宛振込手数料が最大で月3回まで無料
- 楽天証券との連携で普通預金の金利が0.1%(メガバンクの100倍)に
- 親の口座からの振替が楽👉同行間の振込手数料が無料&アプリで完結
- 各種給付金や補助金の受取口座にできる
楽天銀行での運用の流れ
18歳未満でも口座開設が可能なので、本人確認書類が揃うと同時に0歳で新規口座を開設しました。口座開設&入金の特典でプレゼントされた1,000円を残高に運用開始。
未成年だと楽天証券とのマネーブリッジは利用できないので、預金金利は0.02%になります。それでもメガバンクの20倍です。ただし残高5万円未満だと利息は1円未満で切り捨てとなるので、元本1,000円では利息がつきません。
しかし、広告をクリックするだけで現金がプレゼントされる「現金プレゼントサービス」があります。これで預金残高を増殖させることができます。
2020年の運用実績 +64円
- 1月分 0円
- 2月分 3円
- 3月分 3円
- 4月分 3円
- 5月分 3円
- 6月分 10円
- 7月分 6円
- 8月分 7円
- 9月分 2円
- 10月分 11円
- 11月分 6円
- 12月分 8円
ちなみにメガバンクだと640万円預けた場合の利息が年64円(税引き前)です。
2021年の運用実績 +132円
- 1月分 2円
- 2月分 12円
- 3月分 13円
- 4月分 7円
- 5月分 5円
- 6月分 17円
- 7月分 11円
- 8月分 9円
- 9月分 12円
- 10月分 18円
- 11月分 14円
- 12月分 12円
ちなみにメガバンクだと1,320万円預けた場合の利息が年132円(税引き前)です。
2022年の運用実績 +151円
- 1月分 8円
- 2月分 9円
- 3月分 10円
- 4月分 9円
- 5月分 12円
- 6月分 12円
- 7月分 13円
- 8月分 14円
- 9月分 17円
- 10月分 15円
- 11月分 12円
- 12月分 20円
ちなみにメガバンクだと1,510万円預けた場合の利息が年151円(税引き前)です。
2023年の運用実績
- 1月分 10円
- 2月分 15円
- 3月分 10円
楽天グループはサービス内容がよく変更されるので、この方法がいつまで使えるかはわかりません。始めるなら早い方がいいでしょう。